メニュー

<東京ガスとの共同開発>
技術審査証明取得!雑排水管ライニング「Dream工法」

劣化した排水管の内側からリニューアル!
最近、定期洗浄しても水引きが悪いとか、漏水事故が発生したという経験はありませんか。
雑排水管は油分や薬品を含んだ汚水が流れるため汚れやすく、
赤錆や錆コブができやすい環境となっています。
赤錆や錆コブは定期洗浄のみで完全に除去できず、放っておくと腐食が進行し、
漏水を引き起こす原因となります。その結果、大掛かりな更新工事が必要となってしまいます。
そのような状況になる前にご提案するのが、最新のクリーニング技術で管内の赤錆や錆コブを、
きれいに除去し、特殊樹脂でライニングすることにより、
管の寿命を延ばすDream工法のリノベーション(改修)技術です。
STEP 1  クリーニング
 
STEP 2  ライニング
 
セラミック・サンドを管路内に注入し、パイプインジェクターによって管の内面にぶつけ、赤錆や汚れを落とします。汚れの落ち具合は内視鏡で確認します。   耐久性に優れたビニルエステル樹脂を最上階より流し込み、吸引力を利用して均一に塗布し、大型ドライヤーで換装させます。
DREAMとは
DREAM工法は、Drain Pipe(排水管) Renovation(修繕) with Environmentally Acknowledged Method(環境的に認められた方法)D・R・E・A・Mの5つの頭文字をとったもので、 「環境に配慮した排水管の改修方法」というわけです。


D R E A M 工 法 の 特 徴
1) 工事はわずか1日で完了
5階建ての建物であれば工事はたったの1日。生活排水の使用制限(9:00〜17:00頃まで)も短く、最小限のご迷惑ですみます。
2) 更新工事に比べ低コスト
大掛かりな壁・床スラブの解体工事をともなう更新工事に比べ、人手も手間もかからず低コストを実現。管理組合様あるいは、オーナー様のご負担を軽減します。
3) 優れた塗膜耐久性
管壁に塗布する「ビニルエステル樹脂」は、耐久性・耐熱性・耐薬品性・耐摩耗性に優れ、雑排水管の寿命を伸ばします。
4) 優れた安全性
掃除機の原理と同じ吸引による独自の工法で安全性を向上。また室内作業も最小限で済み、粉塵や騒音も少なくなりました。

■雑排水管・DREAM工法普及協会 (http://www.dream-kyokai.jp/)



●トーセツ 株式会社
●株式会社 カンドー
●株式会社 協和日成
●東京ガス 株式会社
●伊藤建設 株式会社
●京葉工管 株式会社
●北ガス建設 株式会社
●株式会社 きんばいリノテック
●東日本エンビック 株式会社
●有限会社関西 環境設備プロジェクト
工法及び工法実施権に関するお問い合せは・・・
トーセツ(株) 建築設備部内 事務局長 千代延末満 〒108-0014 東京都港区芝4丁目9番4号 芝浜ビル4階
TEL. 03-5418-7861 FAX.03-5418-7862 E-mail:

<<トップページに戻る>>
Copyright
主な業務 東日本エンビック株式会社 トップへ お問い合せ 会社案内 工事実績